やまがたの新ブランド「つや姫」

山形のブランド米「つや姫」
山形の風土が生んだ、わが国の美味しいお米のルーツとなる「亀ノ尾」。
その正統の系譜から、つや姫が誕生しました。
際立つ「粒の大きさ」「白い輝き」「旨さ」「香り」「粘り」は、
ごはんそのものがご馳走。
味わうほどに至福の喜びに満たされます。
1 栽培適地
「栽培適地マップ」を定め、気象・地理条件等により選定した「最適地」「適地」で栽培しています。
平成25年産米では、6,508ha(山形県全体の約10%相当)で栽培しています。
平成23年産 | 平成24年産 | 平成25年産 |
---|---|---|
3,197ha | 6,421ha | 6,508ha |
2 生産者認定
ブランド化戦略推進本部が認定し、限定された生産者が栽培しています。
つや姫生産者認定委員会は、栽培を希望する生産者の栽培条件や栽培実績を判定し、平成25年産では、4,503人の生産者を認定しました。

「つや姫」栽培適地マップ

「つや姫」生産者認定証
3 特別栽培
栽培基準を有機栽培米・特別栽培米等に限定し、安全・安心な栽培体系に取り組んでいます。
化学肥料・窒素成分量 (N:kg / 10a) |
農薬有効成分 散布回数(延べ数) |
---|---|
3.56kg以下 | 10回以下 |
4 品質基準
全JAに食味計を導入し、県下全域でのタンパク値による品質基準を定めています。
葉色診断・食味計による検査を実施し、適合したものだけを「つや姫」として出荷しています。
25年産出荷基準 玄米粗タンパク質含有率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|

有機栽培米・特別栽培米などの標記のある田

水分計による品質検査