ニュース&トピックス
2023.10.10
畜産
山形県内の酪農家と山形県牛乳普及協会(事務局=JA全農山形)は9月24日、山形テルサで「ナツノミルクコンサート」を開催しました。 このコンサートは、8月1日から9月6日まで実施した「ナツノミルクキャンペーン2023」の当選者プレゼントとしてペアチケットを贈呈したもの。 当選者は、JA全農山形の長谷川直秀県本部長が、厳正なる抽選を行って決定しました。 当日は、ティーナ・カ…
2023.10.10
営農
JA全農山形が取り組んでいる今年度の桃の香港への輸出量は前年比7割増となる約16トン、台湾への輸出は前回実施した2021年と比べて2割増の約1593㎏となっています。 輸出したのは東根市産の「川中島白桃」や「黄金桃」、「美晴白桃」など。 台湾の輸出は検疫条件が厳しく、害虫検査を徹底する必要があります。 出荷作業時には、JA全農山形とJAさくらんぼひがしねの職員が、白桃についている埃や…
2023.10.08
営農
JA全農山形と山形県、(株)JTBの3者は3月に連携協定を結んで以降、農業と観光を連携させ、人手不足に悩む産地の労働力確保に取り組んでいます。 多様な人材を呼び込む施策の一つである「アグリキャンプ」は、学生の部活や企業のスポーツチームの合宿期間中、労働の対価が発生する農作業に従事できる企画。 合宿費用や活動費の工面ができる他、チームの連帯感強化も期待できます。 9月10…
2023.10.06
お知らせ
JA-SSでは、日頃のご愛顧に感謝を込めて、また、皆様にとってさらに便利に、より愛されるJA-SSを目指して『山形県JA-SS 毎年10月限定 ありが10キャンペーン』を実施しています! 支払い方法をQRコード決済利用のレシートなら当選確率2倍! 皆様ぜひご応募くださいね♪ 【実施期間】 2023年10月1日(日)~10月31日(火) ※応募締切:2022年11月7日(火)まで &…
2023.10.06
お知らせ
10月の農薬情報を 生活・生産資材ページ にて更新いたしました。 【 10月の農薬情報は こちら 】 「安心・安全な農産物づくり」のために農薬の適正使用を徹底しましょう。 …
2023.09.27
お知らせ
JAグループ山形の販促実施予定表(9月29日(金)~10月15日(日))を掲載いたします。 お近くの方は、ぜひお立ち寄りください。 ※終了いたしました。お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。 9月29日 金 山形 JR山形駅東西自由通路 山形県産ぶどう「シャインマスカット品評会」 審査会・展示会 9月30日 土 庄内 (酒田市) JR酒田駅…
2023.09.22
畜産
山形肉牛協会(事務局=JA全農山形)は9月11日、山形市の(株)山形県食肉公社で、第31回山形県内産山形牛枝肉共進会を開催しました。 県内で産まれ肥育されたの黒毛和種92頭が出品され、審査員が牛枝肉審査基準に基づき、サシの入り具合などを確認しました。 審査の結果、JAみちのく村山の(株)尾﨑牧場が出品した枝肉重量593㎏の雌牛が、最高賞であるチャンピオン賞に輝きました。 …
2023.09.16
園芸
JA全農山形と山形温室メロン生産組合は9月13日、山形県観光物産会館「ぐっと山形」で、2023年度山形県産温室メロンの品評会を開催しました。 あわせて、入賞品を含む温室メロンの即売会を初めて実施しました。 最優秀賞・山形県知事賞には、JA山形おきたまの(株)サンファームしらたかから出品されたアールスメロン「ソナタ」が選ばれました。 県内6JAから1箱2玉詰めで24点の出品がありました…
2023.09.13
営農
JA全農山形と山形県、(株)JTBでは、農業と観光を連携させ、関係人口の増加を目指す「元気な農業人材確保プロジェクト」の一環として、人手不足に悩む産地の労働力確保に取り組んでいます。 取り組みについての記事は以下の通り。 【新たな取り組み「アグリツアー」と「アグリワーケーション」で産地を支援!】 【旅行しながら農作業も!「アグリツアー」参加者の農村交流イベントを開催しました!】 【産地での交流が新…
2023.09.11
畜産
9月1日、山形県牛乳普及協会(事務局=JA全農山形)は惺山高校3年生の生徒と一緒に、JR山形駅とJR赤湯駅で登校中の高校生に県産牛乳200mlと県産米を使ったおにぎりのセットを無料で配布しました。 8月から飲用・醗酵乳向け生乳の取引価格が値上がりしたことを受け、生産者を応援しようと企画。 6月にも「牛乳月間」をPRするため同様の取り組みを実施しましたが、年2回となる実施は初めてです。…