ニュース&トピックス
2023.06.01
営農
JA全農山形は5月20日、山形県体育館で開かれた全農杯2023年山形県卓球選手権大会に特別協賛し、県産農畜産物で選手を激励しました。 県内の小学生223人が、それぞれホープス(小学6年生以下)、カブ(小学4年生以下)、バンビ(小学2年生以下)の部で熱戦を繰り広げました。 各部の上位5人は、7月に兵庫県で開かれる全国大会に出場します。 JA全農山形は各部の優勝者に「総称山…
2023.04.06
営農
JA全農山形と山形県、大手旅行会社(株)JTBの3者は山形県庁で3月22日、農業と観光の連携によって農業人材の創出を推進する連携協定を締結しました。 吉村美栄子県知事とJA全農山形運営委員会の折原敬一会長、(株)JTBの山北栄二郎社長執行役員が連携協定書を取り交わしました。 この連携協定は、JA全農山形と(株)JTBが2021年から取り組んできた農作業受委託事業をベースに、3者の相互…
2023.03.07
営農
山形県内の水稲生産者やJAなどで組織する「活力ある土づくり実践集団連絡協議会」(事務局=JA全農山形)は2月21日、山形市で令和4年度研修会を開催しました。 会員間の情報交換や研修を通じ、より良い土づくりを学んでもらおうと実施。 同協議会の会員や肥料メーカー担当者ら約30人が出席しました。 開会に先立ち、同協議会の木村三紀会長は「米の需要が年々減少傾向にある中、良質米の…
2023.02.14
営農
JA全農山形は、上山市などで2月7日~11日まで開催された令和4年度全国高等学校総合体育大会・第72回全国高等学校スキー大会に出場する選手や監督、コーチなど計1245人に、県産生乳100%使用の「農協牛乳」と、県産米「つや姫」を使った「山形つや姫玄米茶」計1500本を贈呈しました。 2月7日に行われた贈呈式では、JA全農山形営農企画部の寺嵜孝一次長が、山形選手団団長で山形県立新庄北高…
2023.02.10
営農
JA全農山形は、2月1日~2日までの2日間、東京都港区で開催されたJAグループ国産農畜産物商談会に出展し、山形県産の農畜産物などをPRしました。 【 第17回JAグループ国産農畜産物商談会のホームページは こちら 】 この商談会は、新型コロナウイルスの影響を受け、2018年以降はオンラインで開催されていたため、今回は4年ぶりの実開催。 今年は「地域の魅力を未来につなごう!」をテーマに…
2022.12.02
営農
山形調理師専門学校で11月10日、同校の生徒が県産食材を使って料理の腕を競う「作品コンクール」が開催されました。 JA全農山形は未来の料理人に県産食材の利用をアピールするため、同コンクールに2012年から協賛しており、テーマ食材の提案・提供を行っています。 今年は、大粒種の高級ブドウ「シャインマスカット」と青大豆を乾燥させた「秘伝ハッピー豆」をテーマ食材に選びました。 1年課程と2年…
2022.11.30
営農
JA全農山形は11月11日から12日までの2日間、東京都豊島区東池袋で開かれた第61回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展し、県産の新米や果実などの販売・PRを行いました。 農林水産祭は食に対する理解増進と農林水産物の消費拡大に向け、農林水産省が1962年から毎年開催しており、今年はコロナ禍を経て3年ぶりに開催されました。 JA全農山形のブースでは、県産ブランド米「…
2022.11.03
営農
JA全農山形では11月4日まで職員の生産現場研修を実施中です。 職員延べ32人が「庄内柿」の集・出荷作業に当たっています。 鶴岡市のJA庄内たがわ中部選果場では10月24日から、酒田市のJA庄内みどり松山選果場では10月25日から実施しており、職員が庄内柿の選別や箱詰めなどに携わっています。 現場研修は、職員一人一人の現場力強化をはかるとともに、生産現場での労働力不足の…
2022.10.31
営農
JA全農山形は昨年から大手旅行会社JTBと連携し、労働力不足の産地を支援する農作業受委託事業に取り組んでいます。 この事業の一環として、10月19日から天童市の「JAてんどうラ・フランスセンター」で、日本航空(JAL)社員が西洋梨「ラ・フランス」の出荷調整作業に、副業として従事しています。 12月24日までで200人の参加を目標としており、10月19日はJAL社員2名が規格ごとに「ラ…
2022.10.26
営農
JA全農山形は10月15日と16日の2日間、天童市の山形県総合運動公園特設駐車場で開かれた第70回山形県農林水産祭に出店し、県産農畜産物の販売、PRを行いました。 3年ぶりの開催に、会場には県内外から多くの方が訪れました。 JA全農山形のブースでは、県産のリンゴやシャインマスカットなど果物のほか、オカヒジキや舞茸などの野菜・きのこ類、山形県産ブランド米「つや姫」「雪若丸」の精米、パッ…