ニュース&トピックス
2021.12.25
園芸
JA全農山形と山形県JA園芸振興協議会は12月17日、山形市で2021年度山形県JA園芸振興協議会品評会表彰式を開催しました。 今年開かれたサクランボ「佐藤錦」「紅秀峰」、ブドウ「デラウェア」「シャインマスカット」、リンゴ「ふじ」の各品評会の最優秀賞と特別賞の受賞者に、山形県JA園芸振興協議会の秋場尚弘会長がその功績を称え、賞状と副賞を手渡しました。 表彰式の後は、山形県農業総合研究…
2021.12.24
園芸
JA全農山形と山形県さくらんぼハウス栽培研究会は12月13日、「2021年度ハウスさくらんぼ販売反省検討会及び栽培研修会」を開催しました。 JA全農山形と県の担当者、研究会会員ら約100人が参加。 また、東京青果(株)果実第1事業部の伊藤康彦課長補佐と大果大阪青果(株)果実部の生島興丈課長はオンラインで参加し、生産者と意見を交わしました。 はじめに、JA全農山形が今年度…
2021.12.23
園芸
山形温室メロン生産組合(事務局=JA全農山形)は12月10日、山形市で山形温室メロン生産組合の通常総会と市場担当者との意見交換会を開催しました。 総会では今年度の事業報告が行われ、JA全農山形では今年度の販売経過として、コロナ禍で外食向けなどの業務需要は低迷した状況にあったものの、インターネットを活用した通信販売などでギフト需要が高まったことから、平年並みの価格が維持されたと報告しま…
2021.12.21
園芸
庄内花き生産組織連絡協議会(事務局=JA全農山形)は12月4日、庄内JAビルでフラワーアレンジメント教室を開催しました。 昨年も企画したものの、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となりましたが、今年は無事に開催。 庄内地区にお住いの方を対象に参加を募ったところ、定員50名に対し、キャンセル待ちが出るほどの申し込みがありました。 当日は、鶴岡市にある「み…
2021.12.13
園芸
JA全農山形と山形県JA園芸振興協議会は11月18日、山形市にある協同の杜JA研修所で、県産リンゴ「ふじ」の品評会を開催しました。 1箱18玉入りの「ふじ」が県内6JAから計46点出品され、審査の結果、最優秀賞第一席の農林水産大臣賞は、JAさくらんぼひがしねの矢萩光春さん、同第二席の東北農政局長賞はJA山形おきたまの高橋善一さん、同第三席の山形県知事賞はJAさくらんぼひがしねの武田海さんが受賞しま…
2021.12.07
園芸
山形県花き研究会とJA全農山形は11月15日、東京都中央卸売市場大田市場で、令和3年度山形県ストック品評会を開いた。 審査の結果、金賞第一席の山形県花き研究会会長賞には、JAそでうらの斎藤幸介さんが輝きました。 県内全域から計125点出品され、(株)大田花き副社長で山形県花き研究会の小杉圭一会長を審査委員長に、山形県花き研究会と会員市場9社、大田市場花き部仲卸協同組合、大田市場花き事…
2021.11.16
園芸
庄内花き生産組織連絡協議会とJA全農山形は11月8日から12日まで、東京都中央卸売市場大田市場で、庄内産花きフェアを開催しました。 出荷最盛期を迎えるストックを中心に、庄内産花きをPRするため毎年実施しています。 今年は花きの展示のほか、昨年に引き続き、会場にモニターを設置し、産地PR動画の放映も行いました。 フェア期間中は大田市場2階の花き棟中央通路に、庄内地区JA管内から出品され…
2021.10.25
園芸
お待たせいたしました! 今年もおいしい「山形ラ・フランス」が、本日10月25日より全国一斉に本格販売されます! JA全農山形では、市場ご担当者の皆様に販売促進のご協力を呼びかけるため、また、消費者の皆様に「山形ラ・フランス」本格販売開始の幕開けをPRするため、JA全農山形運営委員会の折原敬一会長によるメッセージ動画を製作いたしました。 山形県産「ラ・フランス」は2020年8月に、農…
2021.10.11
園芸
JA全農山形と庄内柿振興協議会は10月6日、山形県鶴岡市のJA庄内たがわ羽黒中部選果場で「庄内柿」の目ぞろえ会を開催しました。 庄内地区JAの担当者や選果場の選果人・検査員らが出席。 本格的な出荷を前に、JA庄内たがわのサンプル品を用いて、果実の色や形状などの出荷規格を確認しました。 大玉出荷とばらつきのない品質が有利販売につながるとして、JA全農山形の担当者が出荷規格の統一を呼び掛…
2021.10.08
園芸
JA全農山形と県JA園芸振興協議会は9月30日、山形市で2021年山形県ブドウ「シャインマスカット」の品評会を開催しました。 審査の結果、JAやまがたの須貝長夫さんが、昨年に引き続き2年連続の最優秀賞・山形県知事賞に輝きました。 主産地7JAから2房1セットで45点の出品があり、審査委員らが粒の揃いや房の形状、果皮色、食味など9項目を審査。 審査委員長を務めた山形県農業総合研究センタ…