ニュース&トピックス
2022.10.17
園芸
JA全農山形と庄内柿振興協議会は10月5日、山形県鶴岡市にあるJA庄内たがわの羽黒中部選果場で「庄内柿」の目揃会を開催しました。 出荷数量の底上げとブランド価値向上を図り、JA全農山形の担当者が仕上げ摘果と適期収穫、品質統一を呼び掛けました。 同協議会役員の他、庄内地区JAの担当者や選果場の選果人・検査員ら約50人が出席。 本格的な出荷を前に、早生種の「刀根早生」をサンプル品に用いて…
2022.10.13
園芸
山形市内にあるJAやまがた本沢集荷場で10月3日、大粒種の高級ブドウ「シャインマスカット」の目揃会と意見交換会を開催しました。 JA全農山形や主産地JAの担当者ら約20人が参加しました。 県産品の品質向上と市場評価を高める目的でJA全農山形が実施。 JAやまがたから実際に出荷されるものをサンプル品に用いて、選果基準や梱包の際の注意点を確認し合いました。 意見交換会では、…
2022.10.12
お知らせ
JAグループ山形の販促実施予定表(10月14日~10月22日)を掲載いたします。 お近くの方は、ぜひお立ち寄りください。 ※終了いたしました。お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。 10月14日 金 山形県 米沢市 伝国の杜(米沢市丸の内1丁目2-1)(関係者のみ参加可:品評会開催) やまがたフラワーフェスティバル2022 10月15日 土 山形県…
2022.10.11
園芸
JA全農山形と山形県JA園芸振興協議会は10月3日、山形市の霞城セントラルで大粒種の高級ブドウ「シャインマスカット」の品評会を開催しました。 厳正な審査の結果、JA山形おきたまの鈴木聡一郎さんが、最優秀賞・山形県知事賞に選ばれました。 主産地7JAから2房1セットで29点の出品がありました。 審査委員長は山形県農業総合研究センター園芸農業研究所の石黒亮所長が務め、県やJA全農山形の代…
2022.10.06
米穀
レシピプラットフォーム「クラシル」では、山形県産米「雪若丸」を使ったレシピコンテストを開催しています! テーマは1皿で満足できる!映える!「雪若丸でワンプレートごはん」です。 コンテストにエントリーされている動画は計169個。 粒がしっかり新食感の「雪若丸」と相性バッチリなお肉や栄養バランスのとれる野菜とのワンプレート、さらには新感覚スイーツまで、様々な種類のレシピが揃っています。 …
2022.10.06
畜産
2022年10月5日の最上セリ市場成績表を更新いたしました。 【 10月5日 最上セリ市場成績表 は こちら 】 【 山形最上家畜市場情報 は こちら 】 …
2022.10.01
お知らせ
JA-SSでは、日頃のご愛顧に感謝を込めて、また、皆様にとってさらに便利に、より愛されるJA-SSを目指して『東北限定 JA-SSで当てようキャンペーン』を実施いたします! 【実施期間】 2022年10月1日(土)~10月31日(月) ※応募締切:2022年11月7日(月)当日消印有効 【応募方法】 東北6県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)のキャンペ…
2022.09.30
米穀
JA全農山形は9月16日、国指定史跡に昨年認定された酒田市の山居倉庫で、「2022年山形県産新米出荷式」を開催しました。 JA全農山形の折原敬一運営委員会会長や佐々木英之県本部長、旧庄内藩主酒井家十八代当主の酒井忠久氏のほか、県や県内JAの代表ら約40人が出席。 開催にあたり折原会長は「コロナ禍での消費減退や生産コストの高騰など、米穀を取り巻く環境は厳しい状況にある。このような中だか…
2022.09.29
園芸
JA全農山形と山形温室メロン生産組合は9月15日、山形市の霞城セントラルで、2022年度山形県温室メロンの品評会を開催しました。 最優秀賞・山形県知事賞には、JA山形おきたまの衣袋賢一さんのアールスメロン「ソナタ」が選ばれました。 衣袋さんは、昨年に続き2年連続での最優秀賞受賞です。 県内4JAから1箱2玉詰めで21点の出品がありました。 審査員は、山形温室メロン生産組合の五十嵐博志…
2022.09.28
営農
元プロ野球選手らが講師を務める「JA全農WCBF少年野球教室2022」が9月10日、山形県中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムで開かれました。 毎年、全国各地で実施されており、山形県での開催は8年ぶり。 今回は、西崎幸広さん(元日本ハム)、大久保博元さん(元巨人)、井端弘和さん(元中日)、鈴木尚広さん (元巨人)が講師となり、走塁やバッティングの基礎を伝授。 地元少年野球チームに所属…